-
王族のみに許された木: ピンクアイボリー『ツートン杢有り』
¥10,000
ツイスト式木軸ペン 『ピンクアイボリーツートン杢有り』 ピンクアイボリーの木材は、かつて南アフリカのズールー族の王族だけが所有を許された、非常に希少な木材です。その美しいピンク色が特徴で、別名「レッドアイボリー」とも呼ばれています。 ピンクアイボリーと王族の関係 王族の特権: かつて、ピンクアイボリーはズールー族の王族にのみ所有が許されていました。王族以外の者が持つことは許されず、王族の権威を示す特別な木材でした。 希少性の高さ: 現在でもピンクアイボリーは希少な木材として世界的に取引されていますが、元の木自体が小さく、まっすぐに伸びるものが少ないため、採れる木材の量はごくわずかです。 特別な部分のみを使用: さらに、美しいピンク色の部分(心材)のみが利用されるため、色のない樹皮に近い部分は廃棄されることが多く、採取できる木材の量は非常に限られています。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー15.67mm 重さー50.1g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ、パーカータイプ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出る物は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りの瘤材にご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
神の時代から甦りし木:秋の味覚『神代栗』MP
¥10,000
SOLD OUT
三神シャープペンシル金具使用して 神代栗でMPを制作しました。 神代栗(じんだいくり)とは、長い年月をかけて地中に埋没し、自然の作用によって変色・変化した栗の木材のことです。通常の栗材よりも硬く、色が濃く変化し、独特の風合いを持つことが特徴です。 詳細: 埋没と変色: 神代栗は、地中に埋もれて酸素が遮断された状態で、数百年から数千年という長い年月をかけて変化したものです。 特徴: 硬さ:通常の栗材よりも硬くなる傾向があります。 色:栗色から黒褐色へと変化し、独特の風合いを持つようになります。 希少性:埋没木の中でも特に希少価値が高いとされています。 秋の味覚にピッタリな栗 神代の中でも希少で珍しい栗を手に入れて ください! 長さー約136mm 太さ(1番太い部分)ー14.1mm 重さー31.8g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出る物は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りの瘤材にご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
瘤杢の王様:アンボイナバール『本花梨瘤源平』BP
¥10,000
三神ボールペン金具を使用して アンボイナバールでBPを制作しました。 源平合戦のように紅白がせめぎ合い 美しい杢目になっております。 アンボイナバールは、世界で最も希少で高価な木材の一つとして知られる、花梨(カリン)の瘤(こぶ)部分から採れる材木です。複雑で美しい木目と独特な光沢が特徴で、高級な調度品や工芸品に利用されます。 特徴 美しい瘤杢(こぶもく): 木の成長過程で生じた木の根元や幹の瘤部分を加工したもので、複雑で芸術的な木目模様が現れます。 豊かな色合い: 金茶色から濃い赤色までさまざまな色合いがあり、濃淡が混じり合う「紅白」と呼ばれるものは特に希少価値が高いとされています。 アンボイナバールの本場、インドネシア産になります。 紅白部分は木取り出来る範囲が非常に少なく 大変希少なペンになります。 長さー約136mm 太さ(1番太い部分)ー14.4mm 重さー32.0g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出る物は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りの瘤材にご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
唐木の女王:本花梨『花梨紅白ツートン』
¥9,000
SOLD OUT
本花梨を使いペンを制作しました。 本花梨ペンの特徴 美しい木目: 深い赤褐色で重厚感があり、使い込むほどに風合いが増す経年変化(エイジング)を楽しめます。 希少性: 本花梨は高級な唐木の一種で、現在では輸入が困難なため、紅白の部分は贅沢な1本となります。 真ん中でツートンになるように贅沢に木取りを 行いました。 長さー約136mm 太さ(1番太い部分)ー14.3mm 重さー32.7g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ、パーカータイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
幻の銘木 国産唯一の黒檀:琉球黒檀『八重山黒木真黒』
¥14,000
琉球黒檀でペンを制作しました。 琉球黒檀は国産唯一のカキノキ科(カキノキ属)の黒檀材で八重山黒木とも呼ばれる黒檀材です。 鹿児島、沖縄県が産地で日本に自生している樹種の中では最も重くて硬い木の部類に入り、中に黒が入っているものは殆どなく、昔、伐採された黒が入った天然物が最高級の三線の棹の端材として稀に手にすることがある程度で国から絶滅危惧種に指定されており 40年前に伐採禁止になってからは極めて入手が困難な貴重な材です。 今回ご縁があり、三線屋さんの端材を 沖縄の木工作家さんから譲って頂きました。 白太と黒木の硬さは差異がなく 白太の中にスポルテッドのような模様が入る 大変珍しいペンになります。 長さー約136mm 太さ(1番太い部分)ー14mm 重さー35.5g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ、パーカータイプ オプションからボールペン、シャーペンを お選びください。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
幻の銘木 国産唯一の黒檀:琉球黒檀『八重山黒木真黒』MP
¥14,000
MDS1を使用して 琉球黒檀でシャープペンシルを制作しました。 琉球黒檀は国産唯一のカキノキ科(カキノキ属)の黒檀材で八重山黒木とも呼ばれる黒檀材です。 鹿児島、沖縄県が産地で日本に自生している樹種の中では最も重くて硬い木の部類に入り、中に黒が入っているものは殆どなく、昔、伐採された黒が入った天然物が最高級の三線の棹の端材として稀に手にすることがある程度で国から絶滅危惧種に指定されており 40年前に伐採禁止になってからは極めて入手が困難な貴重な材です。 今回ご縁があり、三線屋さんの端材を 沖縄の木工作家さんから譲って頂きました。 真黒部分は木取り出来る範囲が非常に少なく 大変希少なペンになります。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー27.3g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
幻の銘木 国産唯一の黒檀:琉球黒檀『八重山黒木ツートン』MP
¥12,000
MDS1を使用して 琉球黒檀でシャープペンシルを制作しました。 琉球黒檀は国産唯一のカキノキ科(カキノキ属)の黒檀材で八重山黒木とも呼ばれる黒檀材です。 鹿児島、沖縄県が産地で日本に自生している樹種の中では最も重くて硬い木の部類に入り、中に黒が入っているものは殆どなく、昔、伐採された黒が入った天然物が最高級の三線の棹の端材として稀に手にすることがある程度で国から絶滅危惧種に指定されており 40年前に伐採禁止になってからは極めて入手が困難な貴重な材です。 今回ご縁があり、三線屋さんの端材を 沖縄の木工作家さんから譲って頂きました。 黒木部分は木取り出来る範囲が非常に少なく 大変希少なペンになります。 一部修正しておりますので通常価格よりも お安くしております。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー26.3g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出るキズ等は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りのご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
金属と木が融合した次世代型素材:メタライズドウッド『花梨虎杢』
¥12,000
阪神優勝を記念して特別オーダーで製作して頂いた 花梨虎杢のメタライズドウッドを使用して 木軸ペン 花梨虎杢を製作致しました 今のところ当ショップのみの販売になります。 木の質感にメタル感が散らばって 唯一無二のペンが出来ました。 木材に金属(ビスマス合金)を含浸したメタライズドウッドを使っています。 ビスマス合金は毒性の強い鉛の代替材として 自動車部品ではここ20年で沢山使用されてきており安全性が確保されております。 今回はKATO202 黒金具シャープペンシルを 使用しております。 0.5mmシャーペンになります。 長さー約134mm 太さ(1番太い部分)ー14.5mm 重さー30.5g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
悠久の時から甦りし銘木:ボグオーク『5000年』MP
¥11,000
SOLD OUT
MDS1を使用して ボグオークでシャープペンシルを制作しました。 ボグオークとは 樹木が何らかの理由で地中に埋もれ、長い年月をかけて圧力や熱を受けて炭化したものを「埋もれ木」と呼びます。日本では「神代木」と呼ばれ「神様からの贈り物」として珍重されてきました。この「埋もれ木」は日本だけでなく、世界でも発掘されることがあります。ヨーロッパからロシアにかけての沼地からはオークが掘り出されることがあり、それらは「ボグオーク」として世界中から愛されています。ボグ(Bog)とは沼、湿地帯という意味があり、ボグオーク(Bog Oak)は長い間、何千年にもわたって湖や沼、川の底などで眠り続け、炭化が進んだオーク材のことを指します。1960年に行われたアイルランドの泥炭発掘調査では、放射世炭素分析により4000〜7000年程前のものではないかと推定されるボグオークが発見されました。長い年月を経てその形態を変えていく様子から、西洋神代と例えられ、数ある樹木の中でも世界で最も希少価値があると言われています。高い圧力の中でゆっくりと炭化が進み、何世紀にも渡って熟成されたボグオークは、硬度が高まっているのも特徴のひとつです。 通常ならば倒れた樹木は微生物などに分解され土に還りますが、ボグオークは朽ちることなく樹木が生きていた当時のままの形状で現代に残っています。水中などの極端に酸素が少ない状態では木材を腐朽させる菌が繁殖することができません。酸素を奪われたオークは化石化の過程を経て、ボグオークへとなっていきます ウクライナから輸入した材を使用して製作しております。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー24.6g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出る物は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りの瘤材にご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
世界三大銘木のチーク:希少な瘤『チーク瘤』MP
¥12,000
MDS1を使用して チーク瘤でシャープペンシルを制作しました。 チーク瘤は、世界三大銘木の一つであるチークの木にできた希少な瘤(こぶ)から取れる木材で、独特で美しい杢目(もくめ)が特徴です。特に緻密で複雑な模様は「瘤杢(こぶもく)」と呼ばれ、マニアの間では高い価値があるとされています。 希少性: 天然のチーク材自体が希少であり、その中でも瘤ができるのは非常に稀なため、「幻の材」と呼ばれるほど珍重されています。 美しい杢目: 瘤独特の複雑で個性的な杢目は、見る角度によって表情を変えます。木目の中に鳥の目のような模様が見られる「バーズアイ」が出ることもあります。 豊かな油分としっとりした手触り: チーク材特有の豊富な油分を含んでおり、年月をかけてロウ状の成分が染み出し、しっとりとした触り心地になります。 優れた耐久性: 重厚で粘りがあり、水や摩擦に非常に強く、割れにくい性質を持っています。 経年変化: 油分の酸化により、使い込むほどに深い色合いへと変化し、独特の風合いが増していきます。 インドネシア産のチーク瘤になります。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー24.9g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出る物は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りの瘤材にご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
瘤杢の王様:アンボイナバール『本花梨瘤源平』MP
¥12,000
MDS1を使用して アンボイナバールでシャープペンシルを制作しました。 源平合戦のように紅白がせめぎ合い 美しい杢目になっております。 アンボイナバールは、世界で最も希少で高価な木材の一つとして知られる、花梨(カリン)の瘤(こぶ)部分から採れる材木です。複雑で美しい木目と独特な光沢が特徴で、高級な調度品や工芸品に利用されます。 特徴 美しい瘤杢(こぶもく): 木の成長過程で生じた木の根元や幹の瘤部分を加工したもので、複雑で芸術的な木目模様が現れます。 豊かな色合い: 金茶色から濃い赤色までさまざまな色合いがあり、濃淡が混じり合う「紅白」と呼ばれるものは特に希少価値が高いとされています。 アンボイナバールの本場、インドネシア産になります。 紅白部分は木取り出来る範囲が非常に少なく 大変希少なペンになります。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー26.2g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出る物は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りの瘤材にご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
幻の銘木 国産唯一の黒檀:琉球黒檀『八重山黒木変わり杢』MP
¥12,000
SOLD OUT
MDS1を使用して 琉球黒檀でシャープペンシルを制作しました。 琉球黒檀は国産唯一のカキノキ科(カキノキ属)の黒檀材で八重山黒木とも呼ばれる黒檀材です。 鹿児島、沖縄県が産地で日本に自生している樹種の中では最も重くて硬い木の部類に入り、中に黒が入っているものは殆どなく、昔、伐採された黒が入った天然物が最高級の三線の棹の端材として稀に手にすることがある程度で国から絶滅危惧種に指定されており 40年前に伐採禁止になってからは極めて入手が困難な貴重な材です。 今回ご縁があり、三線屋さんの端材を 沖縄の木工作家さんから譲って頂きました。 黒木部分は木取り出来る範囲が非常に少なく 大変希少なペンになります。 一部修正しておりますので通常価格よりも お安くしております。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー26.6g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 目立った大きな傷や不具合はありませんが木軸と言う傷が付きやすい素材と仕上げのムラなどが各種ございます。 特に瘤材、変わり杢などに多く出る節などは自然の物そのまま仕上げている場合があります。 ペンの使用に支障が出る物は修正しますが基本的にはそのままにしてますので、この辺りの瘤材にご理解がある方以外はご遠慮下さい。 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
高貴な佇まい『本紫檀縮杢ツートン』MDS1
¥10,000
SOLD OUT
MDS1を使用して 本紫檀縮杢ツートンのシャープペンシルを製作しました。 本紫檀は、黒檀・鉄刀木と並ぶ「唐木三大銘木」の一つで、最高級の木材として知られています。主にベトナムやラオスなどが産地のアジアのローズウッドであり、その希少性から「木の世界のクイーン」とも呼ばれています。 主な特徴 色と模様: 赤褐色から黒色にかけての美しい縞模様があり、紫がかった暗褐色や黒紫色など、色調が非常に豊かです。 材質: 非常に重くて硬く、緻密な木材です。加工は難しいものの、磨くと滑らかな手触りと美しい光沢が得られます。 香り: 美麗な材面だけでなく、バラのような独特の香りを放つことも特徴です。 希少性: 乱獲によりワシントン条約で絶滅危惧種に指定されており、原木の輸入が非常に困難になっています。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー27.0g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
幻の銘木 国産唯一の黒檀:琉球黒檀『八重山黒木ツートン』MP
¥14,000
SOLD OUT
MDS1を使用して 琉球黒檀でシャープペンシルを制作しました。 琉球黒檀は国産唯一のカキノキ科(カキノキ属)の黒檀材で八重山黒木とも呼ばれる黒檀材です。 鹿児島、沖縄県が産地で日本に自生している樹種の中では最も重くて硬い木の部類に入り、中に黒が入っているものは殆どなく、昔、伐採された黒が入った天然物が最高級の三線の棹の端材として稀に手にすることがある程度で国から絶滅危惧種に指定されており 40年前に伐採禁止になってからは極めて入手が困難な貴重な材です。 今回ご縁があり、三線屋さんの端材を 沖縄の木工作家さんから譲って頂きました。 白太と黒木の硬さは差異がなく 白太部分は経年と共に美しい飴色に変化していくと 言われており大変希少なペンになります。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー27.2g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
幻の銘木 国産唯一の黒檀:琉球黒檀『八重山黒木真黒』MP
¥14,000
SOLD OUT
MDS1を使用して 琉球黒檀でシャープペンシルを制作しました。 琉球黒檀は国産唯一のカキノキ科(カキノキ属)の黒檀材で八重山黒木とも呼ばれる黒檀材です。 鹿児島、沖縄県が産地で日本に自生している樹種の中では最も重くて硬い木の部類に入り、中に黒が入っているものは殆どなく、昔、伐採された黒が入った天然物が最高級の三線の棹の端材として稀に手にすることがある程度で国から絶滅危惧種に指定されており 40年前に伐採禁止になってからは極めて入手が困難な貴重な材です。 今回ご縁があり、三線屋さんの端材を 沖縄の木工作家さんから譲って頂きました。 真黒部分は木取り出来る範囲が非常に少なく 大変希少なペンになります。 長さー約143mm 太さ(1番太い部分)ー11mm 重さー27.2g 仕上げ 蜜蝋仕上げ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
幻の銘木 国産唯一の黒檀:琉球黒檀『八重山黒木』
¥13,500
10%OFF
10%OFF
琉球黒檀でペンを制作しました。 琉球黒檀は国産唯一のカキノキ科(カキノキ属)の黒檀材で八重山黒木とも呼ばれる黒檀材です。 鹿児島、沖縄県が産地で日本に自生している樹種の中では最も重くて硬い木の部類に入り、中に黒が入っているものは殆どなく、昔、伐採された黒が入った天然物が最高級の三線の棹の端材として稀に手にすることがある程度で国から絶滅危惧種に指定されており 40年前に伐採禁止になってからは極めて入手が困難な貴重な材です。 今回ご縁があり、三線屋さんの端材を 沖縄の木工作家さんから譲って頂きました。 白太と黒木の硬さは差異がなく 白太の中にスポルテッドのような模様が入る 大変珍しいペンになります。 長さー約136mm 太さ(1番太い部分)ー14.6mm 重さー35.4g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ、パーカータイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
ツイスト式太軸 木軸ペン 黒檀白瘤極上スポルテッド
¥8,100
10%OFF
10%OFF
ツイスト式木軸ペン『黒檀白瘤極上スポルテッド』 こちらはインドネシア産のマッカーサーエボニーバール(日本名:黒檀白瘤スポルテッド)になります。 大変希少性の高い木で国内ではほとんど 出回らない材になります。 極上のスポルテッド入りの杢目がたまらない逸品です リフィル:G2タイプ、パーカータイプ
-
ツイスト式太軸 木軸ペン アンボイナバール 炎杢
¥8,100
10%OFF
10%OFF
ツイスト式木軸ペン『アンボイナフレイムバール』 アンボイナバールとは、東南アジア原産の広葉樹「花梨(カリン)」の瘤(こぶ)の部分から採取される木材のことです。特に、その瘤から取れる木材の模様が美しいことから、銘木として珍重されています。別名、花梨瘤、Amboyna burlとも呼ばれます。 今回は名前の由来となったアンボイナ島がある インドネシアから輸入した材を使用して製作しております。 長さー約14.3センチ 太さ(1番太い部分)ー16.80ミリ 重さー53.3g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ、パーカータイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
ツイスト式太軸 木軸ペン ホワイトアンボイナバール 上杢
¥8,100
10%OFF
10%OFF
ツイスト式木軸ペン『ホワイトアンボイナバール』 アンボイナバールとは、東南アジア原産の広葉樹「花梨(カリン)」の瘤(こぶ)の部分から採取される木材のことです。特に、その瘤から取れる木材の模様が美しいことから、銘木として珍重されています。別名、花梨瘤、Amboyna burlとも呼ばれます。 今回は名前の由来となったアンボイナ島がある インドネシアから輸入した材を使用して製作しております。 長さー約14.3センチ 太さ(1番太い部分)ー16.75ミリ 重さー50.5g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ、パーカータイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
ツイスト式太軸 木軸ペン アンボイナバール 上杢
¥8,100
10%OFF
10%OFF
ツイスト式木軸ペン『アンボイナバール』 アンボイナバールとは、東南アジア原産の広葉樹「花梨(カリン)」の瘤(こぶ)の部分から採取される木材のことです。特に、その瘤から取れる木材の模様が美しいことから、銘木として珍重されています。別名、花梨瘤、Amboyna burlとも呼ばれます。 今回は名前の由来となったアンボイナ島がある インドネシアから輸入した材を使用して製作しております。 長さー約14.3センチ 太さ(1番太い部分)ー17.10ミリ 重さー51.9g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ、パーカータイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
ツイスト式太軸 木軸ペン 『チーク瘤』
¥13,500
10%OFF
10%OFF
ツイスト式木軸ペン『チーク瘤』 チーク瘤(チークこぶ)とは、チーク材の瘤(こぶ)の部分を指します。チーク材は世界三大銘木の一つで、耐久性や耐水性に優れ、高級家具や船舶などに用いられます。瘤材は、その中でも特に希少で、独特の杢目(もくめ)と手触りが特徴です。 チーク瘤の特徴: 希少性:チーク瘤は、チーク材の中でも特に希少な部分です。 杢目:瘤特有の複雑で美しい杢目が現れます。 手触り:チーク材特有の油分を含み、しっとりとした手触りが特徴です。 大変希少な材でインドネシアから輸入した材で 製作しました。 長さー約14.3センチ 太さ(1番太い部分)ー16.81ミリ 重さー49.0g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
ツイスト式太軸 木軸ペン 『ボコテ』黄金檀
¥7,200
10%OFF
10%OFF
ツイスト式木軸ペン『ボコテ』 ボコテは、エレキギターのトップ材やアコースティックギターのサイド・バック材として使われる木材。メキシコなど中南米で採られ、ジリコテと同じムラサキ科カキバチヤシカキバチヤシノキ属であり、エキゾチックな木目が魅力的。 英語では「bocote」だが、「ボコテ」「ボーコテ」「ボコーテ」など表記は様々。他には「リオグランデ・パリサンダー」と呼ばれたり、日本では仏壇に用いられ「黄王檀」「黄金檀」とも呼ばれている。 世界で高い木ベスト15にランクインするほど 希少な木です。 長さー約14.3センチ 太さ(1番太い部分)ー16.60ミリ 重さー53.1g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
ツイスト式太軸 木軸ペン 『デザートアイアンウッド』
¥8,100
10%OFF
10%OFF
ツイスト式木軸ペン『デザートアイアンウッド』 「デザートアイアンウッド」は特定の樹種を指すのではなく、デザートの砂の中に埋もれ永い年月を経て炭化が進み化石の様になった古代木の総称です。 主な材は「アリゾナアイアンウッド」で、木質は非常に硬く加工は困難ですが、経年変化が少なく耐水性、耐久性に優れています。 専門のトレジャーハンターがいるくらい高価で希少な木になります。 長さー約14.3センチ 太さ(1番太い部分)ー17.31ミリ 重さー56.6g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。
-
ツイスト式太軸 木軸ペン 神代栗 杢有り
¥8,100
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
ツイスト式木軸ペン『神代栗 杢有り』 神代栗(じんだいくり)とは、長い年月をかけて地中に埋没し、自然の作用によって変色・変化した栗の木材のことです。通常の栗材よりも硬く、色が濃く変化し、独特の風合いを持つことが特徴です。 詳細: 埋没と変色: 神代栗は、地中に埋もれて酸素が遮断された状態で、数百年から数千年という長い年月をかけて変化したものです。 特徴: 硬さ:通常の栗材よりも硬くなる傾向があります。 色:栗色から黒褐色へと変化し、独特の風合いを持つようになります。 希少性:埋没木の中でも特に希少価値が高いとされています。 長さー約14.3センチ 太さ(1番太い部分)ー16.67ミリ 重さー48.6g 仕上げ 蜜蝋仕上げ リフィル:G2タイプ 木は呼吸致します。 エアコン、暖房等の急激な温度変化は 木の収縮を促し割れヒビの原因になります ご注意ください。